ケンタッキー大学斉藤孝三教授の特別講義

DSC01099small
昨日成蹊大学OBでケンタッキー大学工学部教授の斉藤孝三先生が14号館で講演を行ってくださいました。
講演の内容はケンタッキー大学で行っている授業の一部を説明していただきました。相似模型を作製し、様々な分野の実験を行っているそうです。
ロケットや車などだけではなく、医療や天候などにも応用できるそうです。向こうの学校の演習ではステーキの例題などを出題していて、とても興味深いお話を聞くことができました。
DSC01095small
学生も興味を持って真剣に聞いていました。

計力和牛Championships

今回は有志のメンバーで食事会をしました。弓削先生が和牛を差し入れてくださったので豪勢に和牛チャンピオンシップを開催しました(笑)
DSC_0364[2]
見事すぎる霜降りですね(ゴクリ)今回はこの見事な和牛ステーキがなんと6枚も!
DSC_0365[2]
みんなで各自一枚ずつ焼いて誰が一番うまく焼くことができるか競い合いました(笑)1442318318535

14423183274961442318327496DSC_0372[2]
レアであっさり焼く人もいればじっくりウェルダンで火を通す人もいるし、念入りにネットでおいしい焼き方を調べる人もいてみんな個性豊かな焼き方をしていました。
DSC_0373[2]
素材がよかったのかどれも甲乙つけがたいおいしさでした!
DSC00010[2]
みんな笑顔で大満足なステーキチャンピオンシップでした!
次回は新しく入ってくれた三年生を交えつつまたステーキ大会を開催したいです、もうちょっと安めの肉で(笑)

高速度ビデオ


コンピュータシミュレーションをやっていると、「それって合っているの?」という話によくなります。そんな場合の確認実験に使う1秒1000コマのカメラがやっと家庭用価格で手に入れられる時代になってきましたよ。本日入手したRX100M4。いいじゃん。SONY、最近頑張っているね。(弓削)追記 この動画(mp4)はブラウザがcrome だと○、IEだと×のようです

ビール工場見学

はじめまして、4年の小池拓斗です。

7月22日に茨城県の守谷にあるアサヒビール工場に見学に行きました。すごく暑い日でした。

上の写真でも立派なのがわかりますが、それ以上に立派でした。この写真の左上のところでビールを試飲できますがその話はのちほど、、、

また、基本的には一般の方は立ち入ることができない飲料缶の搬送の現場にいれてもらえました。下の写真は入る前の写真です。

中での写真はお見せすることができませんが、一言でいうとすごい!!!!
私たちの研究を簡潔に説明すると、ビール缶搬送時に傷ができてしまいその原因の究明を行います。その原因の究明のために日々研究室に行きながら、時には出張!?でこうして工場見学をさせてもらったりしています。
また研究内容とは全く関係ないことで、驚きがたくさんありとてもいい体験でした。

上の写真は初めに言った試飲会場にて、新鮮なビールをのむところです。みなさん美味しいといっておりました。ビールは新鮮さも命なので、買ったらすぐ冷蔵庫がおすすめだそうです。

アサヒビールの方々には大変お世話になりました。
また、先生方も引率ありがとうございました。

この日を生かし、研究に生かしていきたいですね。
では、この辺で。

慈恵医大ミーティング

こんばんは。学部4年の吉田直人です。
水曜日ヘディング班、頚椎班は慈恵の先生とのミーティングを行うため弓削先生、和田先生と御成門駅から徒歩3分ほどの慈恵医大に行ってきました。
これまでの成果報告や質問等を行い、様々な意見、ご指摘をいただきました。中間発表まで2ヶ月程となってきたので、先日いただいたご指摘を活かしできる限りの成果をあげたいと思います。

ミーティングの後は、新橋駅付近の居酒屋で反省会を行いました。今回のミーティングの内容だけでなく、就活の状況や、企業のお話など多くのことをお話できてとても楽しかったです。計算力学研究室での飲み会が少ないのでこれから飲み会の回数を増やして、親睦を深めていきたいと思いました。ですのでまずは前期の納会をやりましょう!弓削先生ご馳走様でした。

新橋は平日にも関わらず多くのサラリーマン達で居酒屋は混雑していました。新橋さすがです
IMG_0037

こんばんは

初めまして。学部4年の吉田直人と申します。

僕は、先日ブログを書いてくれた金子君とともにサッカーのヘディングについての研究をしています。最近はボールの重さを重くしたり、頭やボールを小さくしたモデルを作成し通常のモデルとどのように値が変わるかを検証しています。来週慈恵の先生との打ち合わせがあるので貴重な意見をいただきたいと思います。

話はかわりますが、昨日MAZDAの新型ロードスターの試乗会に行ってきました。感想はまずデザインがかっこいい(個人的に)。乗ってみてクラッチの位置が少し右より?なのかなと感じました。クラッチはつなぎやすかったです。高速走行中の安定性はよかったと思います。いい車だとは思いますが学生の身分で買えるような車じゃありませんね、、、(笑)稼げるようになったら検討しようかなと思いました。

無題

テニスラケットとボールについて

 こんにちは!学部4年の宮下健一です。
 今回は私の卒業研究について紹介させていただきます。先日宍戸くんがブログにあげたテニスラケットとボールの衝突解析の研究を一緒に行っています。今は実際にボールを床に自由落下させて跳ね返りの高さを計った物と、衝突解析ソフトLS-DYNAにてボールの性質を持った球体を剛体壁に自由落下させた物を比較し、解析の妥当性を確かめています。テニスボールやラケット、ボールと直接あたる部分であるストリングスなどさまざまな条件を考慮しなくてはいけなく、大変苦戦を強いられています。
 これらがパソコン上のシミュレーション解析の画像と実際の写真です。
無題
 ところで最近の錦織圭選手の活躍によりテニスに興味を持つ方が増えてきています。ニュースや地上波でもちょこちょこと放送され始め、見る機会も増えてきたと思います。錦織選手の活躍皆さんも応援しましょう!!プロの試合を見てみるとわかりますが一試合のうちにもボールやラケットを交換しています。ボールの内圧が下がったりストリングスの張力が下がってしまうからです。
 難しい種目の研究ではありますがテニスのことをさらに深く知るためこれからも研究を突き詰めていきたいと思います。

大学四年になって

こんにちわ、四年の山本健裕です。今日はレガッタの開催日らしいですね、そうとは知らず研究室行くために学校来てはじめて知りました(笑)去年は残念ながら雨で途中で中止になってしまいましたが今年こそは最後までやれるといいですね。天気は雨が降りそうなかんじで微妙ですが・・・
大学四年生ともなると授業もほとんどなくて、部活も引退してしまい大学に通うというより研究室に通いに大学に行くという感じになります。一二三年生が休み時間に友達やサークルや部活の仲間と一緒にわいわい楽しそうにしているのを見るとすこし疎外感があってさみしいものです・・・ですが研究はきらいではないので時間がある分がんばって研究活動に打ち込んでいきたいとおもいます。ちなみに僕の研究は「自動車の前面部の安全衝突解析およびトポロジー最適化」といいます。
ようは自動車のエンジン周辺のフレームの最適設計です(笑)aaaaaaa
図のように自動車のエンジン周辺を簡略化したモデルを用意します、内部の空洞にエンジンが、側面の溝にタイヤが入ります。そしてこのモデルにトポロジー最適化というものを試します。
トポロジー最適化とはsaitekika図のように外力がかかった物体をコンピュータで解析するとコンピュータが力がかかっていない不要な部分を自動で判断して肉抜きして最適な形状を導いてくれます。これを先ほど紹介した自動車モデルに応用すればコンピュータが不要な部分を肉抜きして最適な自動車フレームを導いてくれるのではないかという寸法です。詳しい内容は秘密なのでここでは書けませんが最近ではだいぶ自動車のフレームに近いものを作れるようになりました。よりよいフレームを作るためにこれからも頑張っていきたいとおもいます。