こんにちは、院一年の山本です。定期報告のために広島に行きました。


打合せを終えた後に、打合せ先の方達と一緒に飲み会に行きました。現地の人のおすすめだけあって、料理が東京ではなかなかお目にかかれないようなものが多くてとてもおいしかったです。写真はアナゴの卵焼きと、みそ焼き。
翌日は時間が余ったので江田島に観光に行きました。
JR広島駅から路面電車で約30分、広島港(宇品)にてフェリーに乗っていきました。

フェリー乗り場にて、正面に見えるのはおそらく、似島の安芸小富士。
三高港から、切串港まで、自転車で上地図の赤線のルートをたどって観光しました。サイクリングで景色を楽しみつつ、途中にある江田島海軍学校と呼ばれる施設を観光しようと思っていました。
しかし、島が予想外に広くて三高から切串まで、30 km以上、6時間以上自転車をこぐはめになってしまいました。(泣)海軍学校付近に着くころには夕方でへとへとで、とても観光できる状態ではなかったので泣く泣く諦めて切串港から帰りました。
サイクリングは大変でしたけど、海沿いを走っていたので、景色がすごくきれいでした。
写真一枚目は、三高港付近の、かき棚の様子、島の中にはいたるところにかきの殻が積み上げられていました。写真二枚目に写っているのはほんの一部です。こんなに多くかきを養殖しているのかとびっくりしました、さすが広島ですね。
道に迷って林道の坂道をひたすら登って行ったら見晴らしのいい場所に出ました。さっき通った海沿いのかき棚があんなに遠くに見えます…

道に迷いつつも、基本的には海沿いをずうっとストイックにこぎ続けました。車や人とすれ違うのは30分に一回あるかどうか、孤独な旅行でした。(笑)
サイクリングは楽しいというより、つらかったですがその分達成感はひとしおでした。たまにはこんな旅行もいいものだなと思いました。