学生フォーミュラ

こんにちは!学部4年の甲斐貴子です。

すでに真夏のような暑さにやられ、疲れが取れない日が続きます…。
私の卒業研究は、先日ブログを書いてくれた大森くんと同じく、学生フォーミュラです。フレーム担当とチームリーダーをやっています!
先日はチームのみんなと”シャーシダイナモ”という試験をしに出掛けました。

シャーシダイナモというのは、車両をローラーに乗せた状態で走らせ馬力等を計測する試験のことです。  

 吸気やマフラー、エンジンマッピングを変えてたくさんのデータをとります。
今月は大会に提出する審査書類が山ほどあるのでとても大変です!
就職活動もエントリーシートの締切が重なってきて、より一層忙しくなりそうです。

体調にも気をつけて頑張りたいと思います。
実は成蹊大学学生フォーミュラチームのフェイスブックページがあります!
ぜひご覧下さい。

★SEIKEI Formula Team★

のんびりと・・・

初めまして!学部4年の宍戸克好です。
ここ計算力学研究室には学部生10人と院生2人がいて、助教の和田先生と教授の弓削先生に日々お世話になっています。
研究室内はこのような感じになっています。

DSC_1795

すこしごちゃごちゃしておりますが、みんなパソコンと向き合って自分のペースで日々研究を行っています。
自分の研究はテニスラケットとボールの衝突解析を行っています。研究初めのほうは何をしていいのかわからず、また使用するソフトの使い方もさっぱりで途方に暮れていましたが、最近ようやっとソフトの使い方も少しではありますがわかってきて、希望の光が見え始めてきました。
図はテニスラケットをはり要素で表現したものです。
この調子でのんびりと研究を続けていこうと思っています!

DSC_1793

遅くなりました、、、

学部4年の金子竜也です。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。

本日は来週私が担当する輪講10章のパワーポイント作りと3限に発表するデータの整理を行いました。

なんとか自身が輪講で担当する章のパワーポイントが完成しホッとしております。

無題

3限に発表するパワーポイントはまだ途中です(´・ω・`)

無題1

頑張ります(`・ω・´)

私の卒業研究!!

こんにちは!学部4年の大森稔です。

最近は、就職活動解禁日が遅くなったことにより、暑い中、スーツを着て歩きまわっています。

私の卒業研究は学生フォーミュラカーの設計、製作を行っています。学生フォーミュラとは毎年9月に開催される自動車技術会主催の大会です。毎年、国内外から100校ほどの大学や専門学校が集まり競っています。

この卒業研究は計算力学研究室の人だけでなく機械系や電気系、ロボット系の研究室の人が12人ほど集まり合同で行う研究なのでにぎやかな雰囲気で毎日研究しています!

私の担当はペダルユニットとコックピットです。これらのパーツはドライバーが直接扱う部分なので強度や操作性、信頼性が要求されます。3DCADで設計したものが形になったときは達成感を得られました! 

 

今後も就職活動と卒業研究の両立を頑張ります。

 

飛行機から見る富士山

長崎から東京に帰る飛行機が夕方頃に伊豆半島南端にさしかかったときに一枚。画面右下は下田市街、左下には学生時代に泳ぎに行った弓ヶ浜が見えます。遠く伊豆半島越しに駿河湾に面する沼津市街が、さらにその向こうに雪解けが進んだ富士山が見えます。
きれいな国だなあ日本は。
by 弓削

via PressSync

広島出張

広島のある企業の技術研究所を訪問して、3時間にわたり、研究所の皆さんと情報交換しました。熱心にこちらの話を聞いてくださり、また、ご意見をくださり大変有意義な時間を過ごすことができました。
せっかく広島まで来たので呉に寄ることにしました。呉はかって海軍工廠があり、すぐそばの江田島には海軍兵学校があったことで有名です。海軍関係の資料館が駅のすぐそばにあります。入り口付近に10分の1スケールの大和の模型が置かれています。

奥へ進むと当時の酸素魚雷が展示されています。ジャイロと深度計、梶を持っており一定の深度を目標に向けて真っ直ぐ進むよう制御されていたらしいです。コンピューターのない時代にどうやって制御したのでしょうか。大変興味があります。

さらにその隣にはになんと人間魚雷回天が展示されていました。魚雷とほとんどサイズが変わりません。制御機械の代わりに人間を使うという常軌を逸した発想で設計されています。言葉を失います。

さらに目を隣に移すと本物の零戦が展示されているではありませんか。終戦間際に琵琶湖に不時着して水没したものだそうです。大きくて堂々たる機体です。

とある軍艦の主砲の断面が展示されています。砲身がとんでもなく分厚いことが分かります。

この博物館の隣には 海上自衛隊の展示館があり本物の潜水艦を見学することができます。

司令室はこんな感じです。手前に潜望鏡があります。

士官室も狭いですね。

こちらは乗員が出入りするためのハッチです。狭っ!

最後に遊覧船に乗り、海上自衛隊の艦船を海から見学しました。最近の艦船って情報収集のための電子装備のかたまりなんですね。

潜水艦は音響を吸収する板で覆われているそうです。

いろいろ勉強になりました。広島まで戻り、駅ビルで尾道ラーメンを食べました。あっさりスープで美味い!(弓削)

via PressSync

ボクシング観戦

共同研究を行なっている慈恵医大の先生のご手配でプロボクシングを最前列で観戦しました。最初は4回戦からスタートして徐々に強い選手の試合になっていきます。

実況するテレビアナウンサーも真剣です。

メインイベントの頃には満員で、凄い歓声になりました。

鍛え上げた選手達の体力の凄さにただただ感心しました。 弓削
via PressSync

実験用ビール

[共同研究先から実験用のビールを支給して頂きました。ビール会社って美味しいビールが消費者に届くように日夜ものすごく努力されていて頭がさがります。さっそく実験を開始しないと。 弓削

via PressSync

飲み会

初投稿となります。修士一年の手嶋です。
三菱重工様との打ち上げの後、先生方と先輩と近くの酒屋に飲み会に行きました。

image1

酒だけでなく、食べ物も凝っており、新鮮な鯨肉などの普段は食べないような魚介類が出され、とてもおいしく、このような食べ物があるのかと感慨深かったです。
弓削先生、ご馳走様でした。

初の長崎

修士一年の津久井です。

三菱重工様との打ち合わせのため、一泊二日で長崎に行って参りました。個人的には初じめての長崎です。

一日目は、昼過ぎに長崎に到着し、お腹が空いていたので、「長崎  ちゃんぽん」と検索し、一番上に出てきた江山楼というお店に行き、まぁまぁ高めの上ちゃんぽんを食べました。本場のちゃんぽんは、やはりとても美味しかったです。

image

その後は、あてもなくふらふらと歩き続け、グラバー園の近くまで行き、写真を撮りつつ、カステラをひたすら試食してホテルに帰りました。

image

image

image

そして、二日目の朝から、三菱重工様との打ち合わせを行いました。打ち合わせで自分が発表するのは今回が初めてであり、とても緊張しましたが、いろいろご指摘を受けることができ、とても良い経験になりました。

打ち合わせの後には、先生方と中華料理いただきました。再び、江山楼です。

一日目にはさすがに高くて手が出せなかった、特上ちゃんぽん(フカヒレ入り)を始め、特上皿うどん(フカヒレ入り)、かに玉、炒飯、中華丼、青椒肉絲など、贅沢に中華料理を堪能させていただきました。写真は特上ちゃんぽんです(中央:フカヒレ)。大変美味しかったです。弓削先生、ご馳走様でした。

image

その後、再び数時間ほど観光の時間があり、坂本龍馬が設立した貿易商社として知られる、亀山社中の記念館に行って参りました。記念館はちょっとした山の上にあり、たどり着くまでに15分ほどひたすら階段を上り続けました。山の上の方までバスで行けるということは、このときはまだ知りませんでした。スーツで上るところではないと思います。

そこにたどり着くまでに、かなり迷子になったせいで帰りの飛行機の時間が迫っていたため、記念館の展示物などをじっくり見ている時間もなく、龍馬の写真だけ取り、早々に下山しました。次行くときは、時間に余裕をもって、バスを使って行きたいと思います。

image

image

image

二日目の観光は、ウォーキングと登山がメインになりましたがとても楽しい観光になりました。次行くときが楽しみです。